2020年8月23日 / 最終更新日時 : 2020年9月8日 arai-gyosei 終活・遺言・相続 遺言の種類を知ろう! 青森県八戸市の行政書士・終活カウンセラーのあらいです。前回から2回に分けて、自筆証書遺言保管制度と、その手続きについてお話いたしました。 今回からは、遺言書についてのお話です。 はじめに 「遺言書を書くこと」や「エンディ […]
2020年8月16日 / 最終更新日時 : 2020年8月21日 arai-gyosei 建設業許可 青森県の経営事項審査 青森県八戸市の行政書士あらいです。 経営事項審査とは? うみねこさんの質問のように、仕事の受注を増やしたいな…と思ったとき、思い浮かぶのが「公共工事」ではないでしょうか。 「公共工事」とは国や地方公共団体が発注者となる建 […]
2020年8月13日 / 最終更新日時 : 2020年8月17日 arai-gyosei ドローン情報基盤システム(FISS) ドローン情報基盤システム(FISS)の義務化について 青森県八戸市のあらいです。令和元年7月26日付けで、航空法に基づく許可・承認を受けて飛行を行う場合には、飛行前に飛行経路に係る他の無人航空機の飛行予定の情報等を飛行情報共有システムで確認するとともに、本システムに飛行予定 […]
2020年8月6日 / 最終更新日時 : 2020年8月7日 arai-gyosei 無人航空機(ドローン)飛行許可 無人航空機(ドローン)の飛行実績報告の方法 青森県八戸市の行政書士あらいです。今回はドローンの飛行許可・承認をとったあとのお話です。対象となる方は「飛行実績報告」が必須です! 飛行実績報告を行う対象者とは 国土交通大臣、各地方航空局長及び各空港事務所長による許可・ […]
2020年8月4日 / 最終更新日時 : 2020年8月6日 arai-gyosei コインオペレーションクリーニング営業 青森県でコインランドリーを始めたい! 青森県八戸市の行政書士あらいです。夏らしくなってきましたね。冬物の毛布などを洗濯するのにいい時期ですが、湿気も多く大物だとなかなか乾かないし、コインランドリーで乾燥しようかな…と、なかなか押されないスイッチ待ちをしていた […]
2020年7月29日 / 最終更新日時 : 2020年7月30日 arai-gyosei 終活・遺言・相続 自筆証書遺言保管制度の基礎知識② 青森県八戸市の行政書士・終活カウンセラーのあらいです。前回から自筆証書遺言保管制度について解説しております。今回は第2弾です。 予告のとおり、 について解説していきます! ①自分の遺言書を確認したい場合 遺言書の閲覧の請 […]
2020年7月28日 / 最終更新日時 : 2020年7月30日 arai-gyosei 海事代理士 遊漁船業登録の4つの条件 青森県八戸市の行政書士・海事代理士のあらいです。 遊漁船業登録に必要な4つの条件とは 「遊漁船業登録と登録後の手続き」の中で触れた4つの条件は以下の通りです。 ①遊漁船主任者を選任すること ②業務規程を定めること ③損害 […]
2020年7月21日 / 最終更新日時 : 2020年7月30日 arai-gyosei 終活・遺言・相続 自筆証書遺言保管制度の基礎知識① 2019年1月の自筆証書遺言の様式が緩和されたのを皮切りに「相続」40年ぶりの大改正が行われ、2020年の7月10日から自筆証書遺言保管制度が創設されました。これは、法務局で自筆証書遺言を預かってもらえる制度です。 今回 […]
2020年7月19日 / 最終更新日時 : 2020年7月19日 arai-gyosei 建設業許可 建設業5つの要件「財産的基礎」満たせない場合はどうなる? 請負契約を履行するに足る財産的または金銭的信用を有していること 一番最初の記事「青森県で建設業を始めたい!」で5つの要件について触れています。 建設業を営むためには資材や機械の購入が必要になるので、最低限の基準を定めてそ […]
2020年7月9日 / 最終更新日時 : 2020年7月30日 arai-gyosei 飲食業営業許可 青森県でキッチンカーを始めたい!どうする? 青森県八戸市の行政書士、あらいです。新型コロナウィルスの影響で「休市」となっていた、舘鼻漁港の朝市が7月5日に再開されました。朝の静けさと対比した活気のある空間と雰囲気がとても好きです。 さて、朝市はもちろんのこと、八戸 […]