2020年7月6日 / 最終更新日時 : 2020年7月11日 arai-gyosei 建設業許可 建設業許可を取得した後に法人化したい場合 青森県八戸市の行政書士、あらいです。 個人事業主で建設業許可を受けた後に法人化したい!となった場合、どのような注意点があるのでしょうか。大きく3つに分けてお話します。 ①個人事業主から法人の場合、許可は引き継げません 建 […]
2020年7月5日 / 最終更新日時 : 2020年7月11日 arai-gyosei 建設業許可 新規許可・更新申請・業種追加の違い 青森県八戸市の行政書士、あらいです!これまで、5つの要件↓知事許可or大臣許可か↓一般許可or特定許可かと選択してきましたが、今回は建設業の許可を受けようとする場合の「新規許可・更新申請・業種追加」について解説していきま […]
2020年7月4日 / 最終更新日時 : 2020年7月18日 arai-gyosei 建設業許可 一般建設業と特定建設業の違い 建設業の許可の種類は一般建設業と特定建設業に分かれていて、どちらかの許可を受ける必要があります。一般的に、「建設業許可」は一般建設業のことを指していて、許可を持つ方のほとんどがこの「一般建設業」です。それでは、「特定建設 […]
2020年7月3日 / 最終更新日時 : 2020年7月16日 arai-gyosei 建設業許可 建設業の知事許可と大臣許可の違いとは? 知事許可と大臣許可 建設業の許可は「都道府県知事」に対して申請を行う「知事許可」「国土交通大臣」に対して申請を行う「大臣免許」の2つの区分に分かれています。 この区分は、工事の請負金額や、業種は関係なく営業所の所在地によ […]
2020年7月2日 / 最終更新日時 : 2020年7月11日 arai-gyosei 建設業許可 建設工事と建設業の種類について 青森県八戸市の行政書士、あらいです。今日は許可を取るための要件と並行して、どの種類の工事の許可が欲しいのかを決めていくステップに入ります!種類については国土交通省のホームページに一覧で掲載されています。これを見ながら進め […]
2020年7月1日 / 最終更新日時 : 2020年7月22日 arai-gyosei 建設業許可 青森県で建設業を始めたい! 建設業とは 「建設業」とは、元請、下請その他いかなる名義をもつてするかを問わず、建設工事の完成を請け負う営業をいいます。(建設業法2条)建設業の種類は29種類にものぼります。 このようなときは建設業の許可が必要です 個人 […]